フィルター設定をする

NOTE

グループ設定にて権限が付与されていないタブは表示されません。

本製品のフィルター設定をします。
ここでは、パケットの入力、出力、転送に対して、パケットの合致条件と、合致した場合にパケットをどのように扱うかをポリシーとして設定します。

合致条件およびポリシーの組み合わせのことをルールと呼びます。複数のルールを設定した場合、インデックスの小さい順に確認されます。あるルールが適用された場合、それ以降のインデックスのルールは確認されません。いずれのルールにも適用されなかった場合、デフォルトポリシーが適用されます。

フィルター設定の一覧を表示する #

フィルター設定の一覧を表示します。

サイドメニューの [ 詳細設定・制御 ] - [ フィルター設定 ] をクリックします。

「フィルター設定」画面に、デフォルトポリシーの設定状況と、ルール一覧が表示されます。

画面上部の「入力設定一覧」「転送設定一覧」「出力設定一覧」タブで、各設定の画面に移動することが出来ます(下図は「入力設定一覧」画面です)。

NOTE

フィルター設定一覧の「インデックス番号」「有効/無効」等のタブをクリックすることで、各項目の降順/昇順でフィルター設定を並び替えることができます。  

デフォルトポリシーを設定する #

パケットフィルタリングのデフォルトポリシーを設定します。
入力、転送、出力のそれぞれに設定することが可能です。ここでは入力設定を例に説明しています。

「フィルター設定」画面で、[ 入力デフォルトポリシー ] の設定状況を確認します。
「許可」または「破棄」を選択し、[ 設定 ] をクリックします。
NOTE

入力設定、出力設定一覧でデフォルトポリシーを「破棄」に設定すると、HTTP/HTTPSの許可ルールが設定されていないとパケットが遮断されるため、設定が継続できない場合があります。

パケットフィルタリングのルールを追加する #

パケットフィルタリングのルールを追加します。
入力、転送、出力のそれぞれに設定することが可能です。ここでは入力設定を例に説明しています。

「フィルター設定」画面で、[新規追加]をクリックします。
「入力設定の追加」画面で、ルールを設定します。

インデックス番号は1~1000の範囲で指定します。

「拒否」を選択した場合はエラー応答するため、応答内容も選択します。

ログ出力レベルを選択し、ログの先頭に付加する文字列を指定します。

設定が完了したら [ 設定 ] をクリックします。

パケットフィルタリングのルールを編集する #

パケットフィルタリングのルールを編集します。
入力、転送、出力のそれぞれで編集することが可能です。ここでは入力設定を例に説明しています。

「フィルター設定」画面で、編集したいルールの右に表示されている[…]をクリックし、表示された操作メニューから [ 編集 ] を選択します。

「入力設定の編集」画面が表示されます。

ルールを編集して、[ 設定 ] ボタンをクリックします。

情報が更新され、一覧が表示されます。

パケットフィルタリングのルールを削除する #

登録されているルールの削除には、各ルールの操作メニューから個別に削除する方法と、削除したいルールをすべて選択してから削除する方法があります。

ルールを個別に削除する

各ルールの操作メニューから削除を選択する方法です。

「フィルター設定」画面で、削除したいルールの右に表示されている[…]をクリックし、表示された操作メニューから [ 削除 ] を選択します。

「確認」画面が表示されます。

[削除]ボタンをクリックします。

ルールが削除されます。

ルールを複数選択して削除する

削除したいルールにチェックを付けてから削除する方法です。複数のルールを一括で削除する際に便利です。ルール設定を1つだけ選択して削除することもできます。

「フィルター設定」画面で、削除したいルール設定の左に表示されているチェックボックスをクリックしてチェックマークを付け、[ 削除 ] ボタンをクリックします。

「確認」画面が表示されます。

[削除]ボタンをクリックします。

選択したルールが削除されます。

上部へスクロール