エッジゲートウェイの背面に、使用するSIMカードを挿入します。
NOTE
SIMカードの接点が下側になるように差し込んでください。

LANケーブルを用いて、エッジゲートウェイのLAN0ポートとPCを接続します。

エッジゲートウェイの前面にあるコンフィグレーション用DIPスイッチを、Linux起動モードに設定します。

DIPスイッチアイコンの説明
DIPスイッチ | 説明 |
---|---|
![]() | ON状態 |
![]() | OFF状態 |
NOTE
No.4のDIPスイッチは、ONでもOFFでも構いません。ブートローダーでは参照しません(アプリケーション側でのみ使用します)。
エッジゲートウェイにACアダプターを接続します。
電源が自動で入り、エッジゲートウェイが起動します。
エッジゲートウェイ(屋内版)をシャットダウンするには
以下のいずれかの方法でシャットダウンすることができます。シャットダウン中にはLED PWRが点滅します。LED PWRが赤色に点灯したら、シャットダウンの完了です。
- 起動中に、本体のPUSHスイッチを、先端の尖った細いもので3秒以上押し込むことで、電源をOFFにする

- 以下のコマンドでシャットダウンする
- コマンドの使い方は『エッジゲートウェイシリーズ CLI ユーザーズマニュアル』を参照してください。
admin@amnimo:~$ sudo systemctl poweroff
[sudo] password for admin: ←rootのパスワードを入力してEnter
Stopping Docomo of user admin.
Stopping Unpack initramfs on shutdown…
(省略)
Starting Power-Off
NOTICE: You can turn off the power.
シャットダウン処理中のLED表示
項目 | PWR | ANT | MOB | ST1 | ST2 | ST3 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
シャットダウン処理中 | ![]() | 500ms間隔 | |||||
電源断可能状態 | ![]() |