画像は統合ビデオ管理システムのものを利用していますが、基本操作方法は同じです。

以下の通りフィルタリングして検索したり、一覧表示の仕方を変更することができます。
① 検索ボックス について
カメラ名やタグ名を入力すると、検索条件に該当するカメラが表示されます。
② 表示切り替え について
▼をクリックします。
プルダウンから以下を選択します。
標準 : カメラを任意のフォルダで分類して表示
デバイス : カメラをテナント・ゲートウェイごとに表示
一覧 : 全カメラを並べて表示
③ オンライン/オフライン 選択 について
をクリックするとオンラインのカメラのみが、
をクリックするとオフラインのカメラのみがカメラリストに表示されます。
<カメラ名横の表示>
:オンライン
:オフライン
④ テナント切り替え について
表示モードを「 デバイス 」にし、テナント選択をクリックします。
プルダウンからテナントを選択します。
⑤ サムネイル表示・カメラツリー展開 について
[︙]をクリックし、現れたプルダウンから以下を選択します。
大きな画像で表示:カメラのサムネイルを大きな画像で表示
すべて展開する:カメラツリーをすべて展開
すべて折りたたむ:カメラツリーをすべて折りたたみデバイスのみ表示
⑤ 準備中のデバイスを表示 について
[ 準備中のデバイスを表示]をクリックすると、「準備中のデバイス一覧」を表示します。
⑦ カメラツリー領域の拡大縮小 について
カメラツリーとカメラ画面の間にあるバーを左右に動かしてカメラツリー領域を拡大縮小することができます。
⑤ サムネイル表示・カメラツリー展開 で「 大きな画像で表示 」設定した場合、カメラツリー領域の幅に応じてカメラのサムネイル画像が拡大縮小します。